HOME
同窓会活動
木曜会
支部諸会
同窓生事情
会報
武蔵今昔
武蔵関連記事
受章・受賞
著書紹介
物故者
最近の情報
人事
田中愛治さん(44期)が早稲田大学総長に選任されました。任期は2018年11月5日から4年です。
野球
『
敗れても敗れても
』94頁〜に片桐弘之氏(29期)の「父子二代の東大野球部」のエピソードが描かれています。
コラム
【本郷和人の日本史ナナメ読み】明治の女子教育(上)会津の気骨示した山川兄妹
2018年4月23日 HUFFPOST
記事に登場するのは62期久保田淳さん(FC東京普及部長)。サッカー教室で少年院の少年達に接した話です。
西田幾多郎(語り手)と山本良吉校長(聞き手)の対談
武蔵高校野球部が第97回全国高校野球選手権西東京大会で5回戦ベスト16まで進出しました。(
報知の記事
、
日刊スポーツの記事
)
五神真さん(50期、東大総長)のインタビュー記事
がダイヤモンド・オンラインに載っています。
2015年1月5日発売『週刊エコノミスト』2015年1月13日号
に「名門高校の校風と人脈(125)武蔵高校(下)」(p.58)が載っています。
2014年112月22日発売『週刊エコノミスト』12月30日・1月6日合併号
に「名門高校の校風と人脈(124)武蔵高校(上)」が載っています。
2014年12月15日 JBPREES「独創性を最優先に生まれた日本初の私立高校」伊東 乾さん(57期)
2014年11月27日 東京大学次期総長に五神 真さん(50期)>
朝日新聞の記事
鈴木守さん(31期 元群馬大学長)瑞宝重光章(平成26年秋の叙勲)
根津嘉澄さん(44期 東武鉄道代表取締役社長)藍綬褒章受章(平成26年秋の褒章)
松岡聡さん(55期)がSydney Fernbach賞を日本人として始めて受賞されたそうです。≪
IEEEの発表
、
HPC Wireの記事
≫2014年9月25日掲載
三武良輔さん(85期)、東芝の第7回「未来エレベーターコンテスト」最優秀賞を受賞。≪
FUTURE DESIGN 2014 vol.37
≫
平成25年度春の叙勲 旭日中綬章 佐藤 修(34期)(ポニーキャニオン非常勤相談役)
2015年4月25日(土)・26日(日)記念祭。恒例の講演会は関矢一郎氏(57期)「軟骨・半月板再生医療の開発 基礎研究から臨床応用まで」でした。
2014年10月25日(土)【台風で放送日変更】19:30
NHKスペシャルドラマ「妻たちの新幹線」
が放送されます。新幹線開発の主任技師だった石澤應彦さん(16期理)を田辺誠一さんが演じます。
2014年10月8日東京新聞朝刊に馬術界のレジェンド法華津寛さん(33期)の記事
が載っています。
2014年9月25日掲載:松岡聡さん(55期)がSydney Fernbach賞を日本人として始めて受賞されたそうです。≪
IEEEの発表
、
HPC Wireの記事
≫
三武良輔さん(85期)、東芝の第7回「未来エレベーターコンテスト」最優秀賞を受賞。≪
FUTURE DESIGN 2014 vol.37
≫
7月12日(土)「武蔵大学土曜講座」大矢俊雄氏(55期)講演※要申込み
2014年4月26日(土)・27日(日)第92回 記念祭
4月19日(土)CCCFセミナー『尼門跡寺の現状と御所ことば』 講師:松嶋幹夫(武蔵高校元教諭:古文担当)
2014年4月7日(月)22:00 NHKドキュメンタリー「プロフェッショナル 仕事の流儀」
/はやぶさ2のプロジェクトマネージャーに就任した國中均氏(53期、JAXA 宇宙科学研究所)の仕事にせまるドキュメンタリー
2014年3月9日(日)第25回武蔵囲碁交流会【お知らせ】
2月13日木曜会動画(田中 滋夫氏)「復興まちづくりの状況ー石巻を例として」※要ログイン
昨年秋に理科棟屋上に気象観測機器が設置されていたそうです(
気象部OB会ブログ
)
12月12日木曜会動画(田中直紀氏「武蔵と政治」)※要ログイン
松本政雄氏(49期)『食道・胃・十二指腸の病気は内視鏡でラクに治す!』の著書紹介
を掲載しました。
今年度の名簿が完成しました。
10月10日木曜会動画(豊田有恒氏「日本アニメの黎明、手塚治虫と共に」)
※要ログイン
日本経済新聞:入試問題でわかる 名門中学が求める子ども (1)武蔵中「おみやげ問題」
※2008年の理科のおみやげ問題が主に取り上げられています。なお無料登録でも読めます。
ダイヤモンド社刊行の『中学受験 注目校の素顔 武蔵高等学校中学校』学校研究シリーズ003
に「卒業生インタビュー 武蔵ってどんな学校?」が載っています。
2013年9月25日 水島 昇氏(59期)がトムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞されました(
プレスリリース
、
バイオグラフィー
)。
武蔵高等学校生徒国外研修年報の特別掲載(要ログイン)
清水邦利先生
特別授業(要ログイン)
※2011年10月8日「清水邦利先生卆寿記念英語特別授業」の動画を掲載しました。同日開催された40期同期会の第2部として行われたイベントでした。全OB必見!
2013年9月25日 水島 昇氏(59期)がトムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞されました(
プレスリリース
、
バイオグラフィー
)。
読売受験サポートサイトに「
初企画が目白押し〜武蔵「記念祭」に行ってきました
」の記事が掲載されています。2013年度の記念祭の非常に詳しいレポートになっています。
中央公論(2013年2月号)に有馬学園長の記事が載っています。
同窓会で“あの日”に帰る:我が母校:武蔵高校─有馬朗人
アエラ(2013年4月8日号)に梶取校長の記事が載っています。
東大不合格の生徒のショックな一言「お役に立てず…」
文藝春秋(2013年4月号)>グラビア>「同級生交歓」
#47期生が載っています。
2013年3月2日 武蔵学園90周年記念シンポジウム「国際化と国際標準を考える」要申込み
2012年12月8日夜9時テレビ東京の番組「出没!アド街ック天国」江古田特集で武蔵学園構内が紹介されました(
番組HP
)。
2012年11月2日(金)10時〜 東京スカイツリー見学会
参加募集要綱
2012年9月15日(土)から1ヵ月間:武蔵高等学校創立90周年記念企画展示会(高校同窓会主催)@武蔵学園記念室
法華津選手オリンピック出場
※要ログイン
総会の動画と写真(2012年5月18日開催)
※要ログイン
武蔵関連記事
同窓生が武蔵について発言、あるいは武蔵関連の話題が記事になったものを紹介しています。
受章・受賞者
勲章は重光章以上の方を掲載しています。
著書紹介
最近の同窓生著書を紹介しています。
物故者
前年度以降の物故者を掲載しています。